グロスアーマー
グロスアーマーは、株式会社 磨研が開発した、「艶の鎧」という名にふさわしい重厚な美しい艶をまといながらも、メンテナンス性にも優れるガラスコーティングです。
ハマバンが求める性能を最大限に実現できるコーティングとして確信している「グロスアーマー」。
ハマバンの最高位コーティングとして是非ご体感ください。
グロスアーマーの特徴
① 最大の特徴はアフターメンテナンス性
プロの定期メンテナンスの度に研磨剤で磨いていては、確かに綺麗になりますが、コーティングはどんどん剥がれていきます。
そこで、重要なのが酸性・アルカリ性などの液体ケミカルでダメージを処理する技術。
しかし、そのためにはケミカルに耐えれるだけの被膜耐久性が求められます。
グロスアーマーでは、専用に開発されたケミカルにより、コーティング被膜を痛めずメンテナンスでき、艶も性能もよみがえります。
愛車をいつまでもキレイに保ちたいなら、断然グロスアーマーをおすすめいたします!
②3層の艶の層がレイヤー上に重なり合う「艶の3重層」
まさに最高位クラスの重厚な深みのある美しい艶となります。
③ 東北の地で開発され、雪国の過酷な環境にも耐えうるよう検証された圧倒的密着
グロスアーマー独自の研磨方法(デュアルマ)により磨きあげられたボディは、
グロスアーマーとの密着性は抜群です。
密着性 = 耐久性 と言えますので、グロスアーマーが耐久性に優れている理由は
この「密着性」を重視し開発されたためでもあります。
④ 傷が入ればオプションで適度な傷は修正可能となります
これはグロスアーマー独自の研磨方法(デュアルマ)の技術があってこそ。
あらゆる可能性や状況により作業性も考えられているのもグロスアーマーの特徴です。
グロスアーマー 施工価格表
代車貸出無料
国産車(税込)
車種 | 新車 |
---|---|
軽四Ⅰ 例:ミライース・アルト | 80,000円 |
軽四Ⅱ 例:NBOX・タント・ワゴンR | 90,000円 |
普通車Ⅰ 例:ヴィッツ・フィット | 90,000円 |
普通車Ⅱ 例:ポルテ・シエンタ | 98,000円 |
普通車Ⅲ 例;レクサスCT | 103,000円 |
普通車Ⅳ 例:クラウン・プリウス | 110,000円 |
普通車Ⅴ 例:レクサスLS | 114,000円 |
SUVⅠ 例:ハリアー・レクサスRX | 123,000円 |
SUVⅡ 例:ランドクルーザー | 130,000円 |
ミニバンⅠ 例:ノア・セレナ | 123,000円 |
ミニバンⅡ 例:アルファード | 130,000円 |
輸入車(税込)
車種 | 新車 |
---|---|
フィアット500 | 88,000円 |
ミニクーパー・VWポロ | 99,000円 |
BMW1・ベンツA・アウディA1・VWゴルフ | 107,000円 |
VWビートル | 112,000円 |
BMW3・ベンツC・アウディA4 | 120,000円 |
BMW5・ベンツE・アウディA6 | 126,000円 |
BMW7・ベンツS (ロングは別途見積) | 130,000円 |
BMW Z4・ベンツSLC・アウディTT | 107,000円 |
BMWX1・ベンツGLA・アウディQ2 | 120,000円 |
BMW X3・ベンツGLC・アウディ Q3 | 125,000円 |
BMW X5・ベンツGLE・アウディQ5 | 134,000円 |
ベンツ GLS・アウディQ7 | 140,000円 |
※1 ここに記載のない車種は別途お見積りいたしますのでお問い合わせください。
※2 経年車の場合は、研磨(別料金)が必要となります。詳細は⇒研磨の重要性をご覧ください。