ウィンドウガラス撥水コーティング
ウィンドウガラス 撥水コーティングの最大の特徴は、「撥水効果」・「シミ(ウロコ)の固着予防」です。
撥水効果があると、雨の日の運転視界も良好になりますし、洗車時の水滴拭き取りも楽々になります。
また、シミ(ウロコ)も付きにくくなりますので、ガラスの美観も保てます。
当店では、コーティング専門店ならではの設備・技術で下地処理を行い、プロ用のウィンドウガラスコーティングを施工いたします。
ウィンドウガラス撥水コーティング施工の流れ
ウィンドウガラスに水をかけた状態です。ほとんど水弾きが無い状態です。
これだと雨天時の視界も悪くなりますし、汚れやシミも固着しやすくなります。
拭き上げ後、見えてきたのは、無数のシミ。
このシミは「ウロコ」とも呼ばれ、水の中の不純物が原因で乾燥とともに発生したものです。
このウロコは通常の洗車では落としきれないほど固着してしまいますので厄介です。
ウロコは、専用のポリッシャーで研磨し除去していきます。
非常に綺麗になりました。室内からの景色の見え方も変わります。
このウロコ除去は、時間のかかる作業となりますので、別料金となります。
新車や軽度の汚れがある場合は、この作業からです。
専用ポリッシャーで、全体的にクリーニングしていきます。
ガラスも塗装面と同じで、下地が綺麗になっていないと、コーティング剤が定着しません。
クリーニング後はアルコールで脱脂処理しコーティング剤が定着しやすい状態を作ります。
プロ用のウィンドウ撥水コーティング剤を塗りつけていきます。
サイドガラスでは、サイドバイザーで隠れる部分もしっかりコーティングしていきます。
施工終了。
ウィンドウガラス撥水コーティングは、非常に撥水性に優れております。
嫌な雨の日の走行も楽しみになります。
ウィンドウガラス撥水コーティング動画
当店施工のウィンドウガラスコーティングの撥水状況です。
ウィンドウ撥水コーティング 価格表
軽四(ワゴンR 等) | 13,000円 |
小型車(ヴィッツ・アクア等) | 13,000円 |
普通車(クラウン等) | 14,000円 |
普通車 ワゴン(レヴォーグ等) | 15,000円 |
ワゴン車・ミニバン(ヴォクシー・アルファード等) | 16,000円 |
シミ(ウロコ)・油膜が目立つ場合は、入念な下地処理が必要になりますので、追加料金をいただきます。
詳しい料金は、お問合せください。