
車のボディにフィルムを貼り、傷・飛び石・変色を防ぐのがペイントプロテクションフィルムです。ボディの様々な箇所に貼ることができ、例えばヘッドライトの場合は黄ばみ・経年劣化の予防し、新車の綺麗なヘッドライトを維持する事ができます。
その他、傷が目立ちやすいピアノブラックのBピラー部分、爪の引っかき傷が付きやすいドアカップなどの細かい部分も貼れますし、ボンネットやルーフ、バンパーなど大きな面積のパネルにも貼ることができます。もちろん、フィルム自体が経年劣化していきますが、下にある塗装はフレッシュなまま残りってますので、塗装の最強保護と言って過言ではありません。ボディ形状に合わせたデータでカットした薄いフィルムを使用しますので、貼ってあることを感じさせません。コーティングとは違った新たな塗装保護方法であるペイントプロテクションフィルム。
愛車のお好きな箇所にハマバンが貼らせていただきます。
その他、傷が目立ちやすいピアノブラックのBピラー部分、爪の引っかき傷が付きやすいドアカップなどの細かい部分も貼れますし、ボンネットやルーフ、バンパーなど大きな面積のパネルにも貼ることができます。もちろん、フィルム自体が経年劣化していきますが、下にある塗装はフレッシュなまま残りってますので、塗装の最強保護と言って過言ではありません。ボディ形状に合わせたデータでカットした薄いフィルムを使用しますので、貼ってあることを感じさせません。コーティングとは違った新たな塗装保護方法であるペイントプロテクションフィルム。
愛車のお好きな箇所にハマバンが貼らせていただきます。
ペイントプロテクションフィルムの施工技術
ペイントプロテクションフィルムは、柔軟性に優れ、車のボディのあらゆる3D形状にも貼れるように設計されています。施工では、フィルム自体を伸ばしたり、また、正確で緻密なスキージング技術が必要で、施工難易度は非常に高いです。
ハマバンでは、ペイントプロテクションフィルムの技術研修を神奈川県にあるXPEL JAPANにて受講しております。
2019年9月 2泊3日の技術研修を修了し、XPEL認定施工店となっております。
XPEL認定施工店でないと、XPELのフィルムは扱えません。
もちろん、フィルムのブランドは様々あるので、最適なブランドを提供させていただきます。
XPEL認定施工店でないと、XPELのフィルムは扱えません。
もちろん、フィルムのブランドは様々あるので、最適なブランドを提供させていただきます。
ペイントプロテクションフィルム 施工価格表
※大きさ・形状によりフィルム価格が異なりますので参考価格としてご覧下さい。
※当社選定のメーカーを使用した場合の価格になります。
メーカー指定の場合ですと割高になる可能瀬があります。
※施工箇所が複数になれば、工賃部分が割引されるシステムとなります。
※モールを保護する目的としたフィルムです。水泡、カット面、微細なゴミの混入が目立つことがあります。
ドアカップ 4ヶ所 | 15,000円~ |
ヘッドライト 2灯 | 30,000円~40,000円 |
ドアエッジ 4ヶ所 | 9,000円~ |
B ピラー 4枚 | 30,000円 |
ピラー追加 1ヶ所 | 3,000~5,000円 |
ドアインナーステップ 1ヶ所 | 8,800円~ |
輸入車メッキモール(セダン窓枠) | 68,000円~ |
輸入車メッキモール (SUV・ワゴン窓枠・ルーフレール込) | 110,000円~ |
その他、貼りたいところに貼れます。お問い合わせください。 |
ペイントプロテクションフィルム(以下PPF)施工例
アルファード ボンネット PPF施工
- アルファード ボンネット形状にデータカットされたPPF
- PPFはウェット貼りです。
- 正確なスキージング技術が必要です。
- PPF施工後。
PPFのキズ自己修復効果
品質の高いPPFにはキズの自己修復機能が備わっております。
上の画像はPPFを貼った黒のボンネットにワイヤーブラシでキズを付け、ヒートガンで熱を加えた様子です。
薄い洗車キズ程度であれば、常温での自己修復効果もあります。
BMW ミニ ヘッドライトリペア & PPF施工
- ヘッドライトの経年劣化
- リペア後のPPF施工
- 簡単そうに見えて、ミニは難易度高し。
- ヘッドライトはPPFで最強保護!
GR 86 サイドステップ PPF施工
- このステップは張り出してるので、キズや飛び石のリスク大。
- PPFでバッチリ保護です。安心感が生まれます。
メルセデス ゲレンデ ドアエッジ PPF施工
ドア開閉時、接触しがちなドアエッジにPPF施工で保護。
ホンダ N-ONE ドアカップ PPF施工
- 女性オーナー様のN-ONE。爪で傷だらけになるのを防ぐため、ドアカップにPPF。
- 貼っているのは、分かりません。
ゴルフ8 ドアシル PPF施工
- 乗り降りの際、傷つきやすいドアシル部分にPPF。
- データカットではなく、セルフカットで面積広く、貼らせていただきました。
オートバイ SR400 PPF施工
- データカットではなく、セルフカットで面積広く、貼らせていただきました。
- シートと塗装部分が接触し傷になるそうです。
- そこで、こんな箇所にもPPF。
86 GR PPF施工
- 経年劣化しやすい水平面樹脂パーツの塗装なのでPPF施工。 データが無いのでセルフカット。より高い技術が必要です。
- 裏側もご要望があったので。
- ここも、すでに経年劣化始まってましたのでPPF。
- 綺麗に貼らせていただきました。
ゴルフ 8GTI Bピラー PPF施工
- 傷が目立ちやすいピアノブラックのBピラーにPPF。
- Bピラーは新車の時点で貼っておきたいですよね。 Volkswagen部分はくりぬきました。
メルセデスベンツC ワゴン ルーフレール PPF施工
- すぐ白さび(腐食)が発生する輸入車ルーフレール。
- 綺麗な内にPPFで保護。
メルセデス GLB メッキモール PPF施工
- 欧州車 メッキモールは下手すれば新車から数ヶ月で、このような白サビが発生します。酷いものだと。
- こうなります… こんな気持ち悪い斑点状の白サビがあっては、高級車が台無しです。
- メッキモールの白サビを研磨で綺麗にし、PPFで保護。
- 新車の内から貼っておくのがベスト、白サビが発生したら必ずショック受けますよ
オートバイ メグロPPF施工
- ピアノブラックですし、足が当たってすぐ傷になりますよね。
- PPF貼っていれば、安心です。メグロの文字部分は切り抜きました。